الأحد، 1 سبتمبر 2019

新潟記念

新潟記念(にいがたきねん)は、日本中央競馬会(JRA) が新潟競馬場の芝外回り2000メートルで施行する中央競馬の重賞競走(GIII)である。農林水産省が賞を提供しており、正式名称は「農林水産省賞典 新潟記念」と表記している。

正賞は農林水産大臣賞、新潟馬主協会会長賞
概要
新潟競馬場が現在地に移転し、日本中央競馬会主催の新潟競馬が再開された1965年に4歳(現3歳)以上の競走馬によるハンデキャップの重賞として創設された。新潟競馬場で行われる重賞競走では最も歴史が古く[3]、秋の中長距離戦線へ向けた前哨戦にも位置付けられている[3]。

1984年のグレード制導入に伴いGIIIに格付け。1995年より外国産馬が、1998年からは地方競馬所属馬がそれぞれ出走可能になった[3]。さらに2006年からは外国馬も出走が可能になった[3]ほか、翌2007年より国際格付けを取得している。

施行距離は当初右回り芝2000m(内回り)だったが、1974年から1999年までは右回り芝2000m(外回り)で施行。その後コースが全面改修され、2001年より左回り芝2000m(外回り)となっている[3]。

2006年より、夏季競馬を盛り上げるために設けられたサマー2000シリーズに組み込まれた。本競走の優勝馬からは、ユメノシルシ(2007年)・ホッコーパドゥシャ(2009年)・ナリタクリスタル(2010年)・トランスワープ(2012年)・マーティンボロ(2014年[4])・タツゴウゲキ(2017年[5])がシリーズチャンピオンに輝いている
競走条件・賞金
出走資格(2017年[1][2])
サラ系3歳以上の競走馬
JRA所属馬
地方競馬所属馬(2頭まで)
外国馬(9頭まで)
負担重量:ハンデキャップ
賞金
2017年の1着賞金は4100万円で、以下2着1600万円、3着1000万円、4着620万円、5着410万円
歴史
1965年 - 4歳(現3歳)以上の競走馬によるハンデキャップの重賞競走として創設、新潟競馬場・芝2000mで施行。
1966年 - 名称を農林省賞典 新潟記念に変更。
1978年 - 名称を農林水産省賞典 新潟記念に変更。
1984年 - グレード制導入によりGIIIに格付け。
1995年 - 混合競走に指定。
1998年 - 特別指定交流競走に指定され、地方所属馬は2頭まで出走可能となる[6]。
2001年
馬齢表示の国際基準への変更に伴い、出走条件を「4歳以上」から「3歳以上」に変更。
新コース完成に伴い、左・外回りコースに変更される。
2004年 - 「日本中央競馬会創立50周年記念」の副称を付けて施行。
2006年
混合競走から国際競走に変更され、外国調教馬は5頭まで出走可能となる。
サマー2000シリーズの最終戦に組み込まれる。
2007年
日本のパートI国昇格に伴い、外国調教馬の出走枠が9頭に拡大。
馬インフルエンザの影響により、中央競馬所属馬のみで施行。また札幌記念が延期されたため、サマー2000シリーズ第4戦として施行。
2012年
JRA2連福対象競走に指定。
「近代競馬150周年記念」の副称を付けて施行。
2014年 - 「JRA60周年記念」の副称を付けて施行。

ليست هناك تعليقات:

إرسال تعليق

زياد علي

زياد علي محمد